★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2015年5月31日日曜日

小平市立第十四小学校(考古のグループ)

5月26日(火)、小平市立第十四小学校の6年生11名が、北杜市考古資料館で、石器づくりに挑戦しました。

最初に館内見学をしました。



企画展「収蔵資料展~古林第4遺跡~」について学びました。








2階展示室(常設)へ
縄文時代から弥生、古墳、平安時代へと時代を追っていきます。








1階展示室(常設)へ

 
国史跡谷戸城跡について説明を受けました。




いよいよ、石器づくりです。
安全のため、メガネと手袋を装着!
 みんな、真剣そのもの。


出来上がった石器は、持ち帰りました。

小平第十四小学校6年生のみなさん、お疲れ様でした。

2015年5月26日火曜日

浅川巧が眠る墓地へ(ソウルナビ)

浅川伯教・巧兄弟資料館のブログより


←こちらの画像をクリック(浅川伯教・巧兄弟資料館ブログへ)




ソウルナビに、浅川巧の墓地までの道順が紹介されています。

小平市立第十四小学校(駅・鉄道の歴史グループ)

今日は、東京都小平市立第十四小の6年生との授業が行われました。

北杜市郷土資料館に来た生徒さんは8名。

北杜市にある駅(日野春・長坂・甲斐小泉)の歴史を学びました。
(注:北杜市内には他にも、小淵沢駅・甲斐大泉駅・清里駅があります)

最初に、航空写真を使って、駅の位置を確認しました。










『日野春駅』
蒸気機関車が走っていたころの給水塔は、いまでも見ることができます。


『長坂駅』
スイッチバックや商店街の様子が再現されています。
長坂に駅ができるまでの話を聞きました。


『甲斐小泉駅』
高原野菜の出荷などにつかわれた駅です。
「高原のポニー」といわれた蒸気機関車が活躍しました。


自由見学の時間には、民家展示室内を探検する生徒さんがたくさんいました。
馬が一緒に暮らしていたことなど、驚くことがたくさんありました。










生徒さんたちは、このあと実際に電車に乗り、長坂駅から小淵沢駅まで中央本線、小淵沢駅からは、小海線に乗り継ぎ清里駅まで行ったそうです。

車窓からはどんな景色が見えたかな?

2015年5月21日木曜日

「植松波雄写真展」開催中

北杜市郷土資料館2階展示室において、「植松波雄写真展―北杜の初夏、半世紀前の風景―」と題して、写真展を開催しています。

”町の写真屋さん”故植松波雄さんが撮られた数々の写真の中から、今回は季節を初夏に限定し、農村風景、ご自身も何度も登った八ヶ岳、保育園や学校行事のようすなどの写真を展示しています。
波雄さん愛用の二眼レフのカメラも展示しています。



会場:北杜市郷土資料館
    〒408-0036 山梨県北杜市長坂町中丸1996-2
会期:平成27年6月28日(日)まで
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(5/25、6/1、6/8、6/15、6/22)

問合せ先:北杜市郷土資料館
        電話:0551-32-6498 FAX:0551-32-6497

2015年5月14日木曜日

新緑の季節に

大型連休中は、好天に恵まれ、たくさんの方々が来館してくださいました。
本当にありがとうございました。


写真は5月の日差しを浴びて、のびのび育っているホップです。





















こちらの写真は、瓶詰された”サクラの塩漬け”です。













「岸田夏子が描く 清春の桜 ~天然記念物のサクラ今昔~」の展示も、5月10日(日)をもって、終了いたしました。
来館された方々は、サクラの季節が過ぎても、満開のサクラを楽しまれていたようです。
ご来館いただきありがとうございました。


【北杜市の資料館 企画展案内】

北杜市郷土資料館では、次の展示へ向けて、準備を進めています。
5月16日(土)~「植松波雄写真展 ―北杜の初夏、半世紀前の風景―」と題して、展示をいたします。
北杜市で活躍された”植松波雄さん”が撮影された昭和30年ころの写真を紹介いたします。



北杜市考古資料館においても、5月16日(土)より、企画展を開催いたします。
「収蔵資料展 ~古林第4遺跡~」と題しまして、発掘後の研究成果を紹介するとともに、装飾が施された土器や、石器を展示いたします。



浅川伯教・巧兄弟資料館(ほくと先人室)では、「八巻太一展 ~北杜から沖縄に渡った教育者~」を開催中です。


みなさまのお越しをお待ち申し上げます。



北杜市の資料館 連絡先
北杜市郷土資料館 電話:0551-32-6498 FAX:0551-32-6497

北杜市考古資料館 電話:0551-20-5505

浅川伯教・巧兄弟資料館 電話:0551-42-1447  FAX:0551-47-4784

2015年5月4日月曜日

サクラの塩漬け その2

梅酢を入れてから、3日が経ちました。
いよいよ、陰干しです。
と、その前に。。

梅酢が全体にいきわたるように。(梅酢に漬けて2日目)


やさしく、やさしく、ふんわり、ふんわり。


サクラの花びらをつぶさないように。




みごとな、ピンク色!
とっても、あざやか!






次の日(本日)に、陰干しをしました。

サクラの花が重ならないように広げます。

今年は、昨年より多く花を摘みました。
たくさんの方々に、サクラ湯を楽しんでいただけそうです。


このまま3日間、室内(冷暗所)で、陰干しをします。


↑    ↑   
前工程は、こちらをクリック

「八巻太一(やまき たいち)展」 開催中

今年の秋に、『ほくと先人室』が、オープンします。
開室に先だって、プレ企画展を開催しています。

明治末に、北杜市から沖縄に渡った教育者 八巻太一(やまき たいち)をご存知ですか?
沖縄県の女子教育に尽力をつくした八巻太一の生涯を紹介しています。


会場:浅川伯教・巧兄弟資料館 先人室
     山梨県北杜市高根町村山北割3315
会期:平成27年4月25日(土)~6月28日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:5/7、5/11、5/18、5/25、5/29、6/1、6/8、6/15、6/22


お問合せ:浅川伯教・巧兄弟資料館
       電話:0551-42-1447  FAX:0551-47-4784

        北杜市郷土資料館
                電話:0551-32-6498  FAX:0551-32-6497

(浅川伯教・巧兄弟資料館ブログは、上記写真をクリック!)

2015年5月1日金曜日

サクラの塩漬け その1

4月29日(水)に八重桜の花摘みをしました。
何のために??と思われた方もいらっしゃることでしょう。

北杜市郷土資料館の名物?「サクラ湯」を作るために。
この作業は、今年で3年目になります。
来館されたお客様に少しでもゆっくりと過ごしていただこう!との思いから。


摘んできたサクラの花を、流水で洗い、ざるにとります。

乾いた布巾の上に広げます。
お花の絨毯のようです。

キッチンペーパーにくるみ、ていねいに水分をとります。


分量の塩を入れます。

よくかきまぜます。
花がつぶれないように、やさしく、やさしく。

重石をのせて、一晩ねかせます。

ここまでが、一日目の作業になります。




花の水分を絞り、梅酢をかけます。

重石をのせ、3日ほど漬け込みます。


写真でもおわかりのように、今年の八重桜はとてもきれいなピンク色をしています。
摘んだ時期もよかったようで、花弁がしっかりしています。


次回は、陰干しの様子をお伝えしたいと思います。
おたのしみに!