★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2018年12月24日月曜日

企画展「北杜に汽笛が響いた日」 最終日

北杜市郷土資料館において開催中の企画展『北杜に汽笛が響いた日 -やってきた鉄道と近代化-』は、本日が最終日となります。


 
 
 
 


企画展終了に伴い、展示替えを行います。
北杜市郷土資料館は、平成30年12月25日(火)~平成31年1月11日(金)まで休館いたします。
みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

1月12日(土)より、収蔵資料展「藁の道具」展を開催いたします。

2018年12月23日日曜日

「縄文人が埋めたモノ」ギャラリートーク開催しました

12月22日(土)、ギャラリートーク(展示解説)を開催しました。


 
市内外から15名の方が参加してくださいました。
 
来年の干支”イノシシ”がついている土器のお話もあったようです。
 
 
常設展示室内には、イノシシの親子が!!



口が開いているので、ちょっとこわいような。でも、そーーーっと頭を撫でていかれる来館者もいらっしゃいます。
来年の主役に会いに来てください!!



企画展のギャラリートークは、1月20日(日)にも開催いたします。
時間は、13時30分からです。(約1時間)
通常の観覧料でご参加いただけます。


尚、館内は温暖化対策ならびに経費節減のため、暖房温度を20℃に設定しています。
暖かい服装のままご来館いただきますようお願いいたします。


2018年12月21日金曜日

明日は冬至です(12月21日16:20更新)

金生遺跡から見る冬至の日の日没は、甲斐駒ケ岳山頂付近に沈みます。

今年も見えるといいのですが。。
どうやら明日の天気は曇りか雨の予報です。

(こちらの写真はイメージです)
 
 
 
 
金生遺跡へお越しになれない方は、北杜市観光協会さんの、金生遺跡からのライブカメラからご覧いただけます。(ただし、晴れていれば・・ですが)
 
  *金生遺跡 甲斐駒カメラを選択してください
 
 
12月21日のようす
 



2018年12月18日火曜日

ふるさと講座「埋納された土器を巡る」

12月16日(日)、ふるさと講座を実施しました。

初めに山梨県立考古博物館へ。
 

 
山梨県立考古博物館には、国指定重要文化財の酒呑場遺跡(長坂町)や、
甲ッ原遺跡(大泉町)、海道前C遺跡(高根町)など
北杜市内の資料も数多く展示されています。
 
 

 
前日から新しい企画展「山梨市のあけぼの」が開催されています。
詳細はこちらから

 
本物です!!

 
 
 
次に訪れたのは、韮崎市民俗資料館です。



 
こちらでは、実際に土器にふれることができました。

 
 
 
 
そして、次に訪れたのは、坂井遺跡(韮崎市坂井)です。
 

この遺跡は、地元の農家である”志村滝蔵”が、大正時代から畑の耕作中に遺物を収集し、
昭和17年から自ら発掘調査を行い、3軒の住居跡を発見しました。
その後も数次にわたり発掘調査が行われ、
縄文時代中期の2つの大きな集落になっていることがわかりました。
 
志村滝蔵についてはこちらから
 

住居の広さがわかりますね。
 
 
そして、最後に訪れたのは、志村家の敷地内にある坂井考古館です。
 

 
 
坂井遺跡から出土した遺物や資料を保管、展示しています。

 
 
今回の講座には19名参加してくださいました。
寒い中での講座でした。
みなさまおつかれさまでした。
 
 
企画展「縄文人が埋めたモノ」は、1月27日(日)まで、北杜市考古資料館において開催しております。
 


休館日につきましては、こちらをご覧ください。



 

2018年12月14日金曜日

年末年始の休館日





12月も半分が過ぎようとしています。
北杜市の資料館4館の年末年始休館を掲載いたします。

館により休館日が異なりますのでご確認願います。

【北杜市郷土資料館】
 





【北杜市考古資料館】
 

 
 
 
 
【浅川伯教・巧兄弟資料館/ほくと先人室】





【平田家住宅】
 

 

2018年12月13日木曜日

韮崎市から2組のお客さまがいらっしゃいました

北杜市のおとなりの韮崎市から2組のお客さまが来てくださいました。

最初は、12月11日の火曜日(この日は今冬一番の寒い日でした)に”韮崎市旭公民館”のみなさんが来館してくださいました。
 冷たい風が吹く中、谷戸城跡から見学をしました
 



館内に戻ってきました

 金生遺跡から出土した土偶
 
谷戸城について解説しました
 
 
2組目は、本日12月13日木曜日、”武田の里を守る会”の方々が来館してくださいました。
 最初は、日本遺産のコーナーから
 2階へ

 
館内見学後に、谷戸城跡、逸見神社、金生遺跡と廻られました。
 
会で作成したクリアファイルと通行手形をいただきました。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は、穏やかな八ヶ岳南麓です。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 


2018年12月11日火曜日

NHK甲府 夕方のニュースに・・・

今年で長坂駅は開駅100年を迎えました。

ただいま、北杜市郷土資料館では、企画展『北杜に汽笛が響いた日』を開催しています。

本日(12月11日)の夕方のニュース(NHK甲府「Newsかいドキ」いってみ隊)で、企画展示、関連事業の”廃線さんぽ”や、もちろん長坂駅の歴史についての放送があります。



NHK甲府HPはこちらから→クリック






2018年12月6日木曜日

北杜市観光課からおしらせです

年末のお忙しい時間帯の放送ですが、ぜひたくさんの方々にみていただきたいと思います。





以下、北杜市観光課からのおしらせです。


第1回北杜「水の山」映像祭事業を追ったドキュメンタリー番組と、
第1回北杜市シナリオコンクールグランプリ作品の放送を致します。
実写ドラマ「虎をかぶりて、駆けてく」、アニメーション「最後の森はじまりの人」)
日時は下記のとおりとなりますので、ぜひともご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------------

■YBS山梨放送
放送日:12月29日(土)

 1.ドキュメンタリー番組:16:30~16:55

 2.映像作品(2作品) :16:55~17:50

 ※突発的な放送(自然災害等)がある場合は変更になる可能性があります。

 ※放送以降、「水の山」TVCMも流れます。
-------------------------------------------------------------------------------
【放送内容】
 
■ドキュメンタリー番組

北杜市の魅力を発信するべく、市民を中心に1年かけて映像制作をしてきた様子を追った番組です。
地域の方々が頑張る姿や地域愛に溢れる様子をぜひご覧ください。

 
■グランプリ作品

「虎をかぶりて、駆けてく」
白州町台ヶ原地区に伝わる伝統芸能「虎頭の舞」を題材に、服部晴夏(主人公)、夕森一馬(同級生)、
服部銀二(祖父)を中心にハートフルな物語が繰り広げられます。

 
「最後の森はじまりの人」
清里の森を舞台に、人と自然の対立や共存を描いたアニメーション。
原作シナリオは市内の中学生が書いています。


北杜「水の山」映像祭HP


2018年12月5日水曜日

考古資料にみられるイノシシ(縄文時代を中心に)

12月2日(日)に、山梨文化学園のみなさんが来館されました。
今回のテーマは”イノシシ” 来年の干支を先取りした講座です。
ということで、北杜市考古資料館では、縄文土器に装飾されている”イノシシ”などを見学していただきました。
えっ?これも”イノシシ”だったの??と思えるような装飾
よーくみると”イノシシ”だよなぁ~と納得!
とても楽しい講座だったと思います。
(”イノシシ”年のMさんの解説です)











開催中の企画展「縄文人が埋めたモノ」の展示や、常設展の中にも、”イノシシ”がかくれて?います。
ぜひ、ご来館いただき、縄文時代の”イノシシ”に会いに来てください。
みなさまのお越しをお待ち申し上げます。


【12月・1月の休館日】
12/10、12/17、12/25、12/28~1/4、1/7、1/15、1/21、1/28
 休館日カレンダー(←クリック)






地球温暖化対策および、暖房費節減のため、館内の設定温度が20℃となっております。
暖かい服装のままご来館くださいますようお願い申し上げます。

2018年11月24日土曜日

講演会「埋められたモノ‐縄文人の埋納行為‐」

11月23日(金・祝)、講演会「埋められたモノ‐縄文人の埋納行為‐」が行われました。
この講演会は、開催中の企画展「縄文人が埋めたモノ」の関連事業です。
講師は、北杜市埋蔵文化財センターの佐野隆(北杜市教育委員会)がつとめました。

参加者はほとんどが北杜市内の方で、”縄文””考古”と名の付く講座には必ず参加をしてくださるような方々でした。いつもありがとうございます!





尚、12月15日(土)には、「八ヶ岳の縄文時代を、探る」と題し、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターにおいて、講演会があります。ご参加いただくにはお申し込みが必要です。

詳細は、こちらから→クリック


お問合せは、山梨県立八ヶ岳ふれあいセンターへお問い合わせください。
電話:0551-48-2900       e-mail:fureai-ckeep.or.jp