★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2015年9月29日火曜日

「甲州街道 台ケ原宿周辺」参加者募集のおしらせ

10月18日(日) 台ケ原宿周辺の見学会(ふるさと講座)を行います。


今回は、台ケ原宿を中心に見学します。
甲州街道の古道や宿場周辺を歩きます。

民俗芸能「甲州台ケ原虎頭の舞」も見学します。



日時:平成27年10月18日(日)
    9時 集合(北杜市郷土資料館)
    16時解散
持ち物:飲み物、昼食(台ケ原 飲食店利用可)、タオル、雨具、帽子など
服装:原野歩きができる服装、動きやすい靴
参加費:500円(含保険料、資料代等) *当日徴収いたします。

ご参加いただくには事前のお申し込みが必要です。

お申込みお問合せは、北杜市郷土資料館まで。
〒408-0036
山梨県北杜市長坂町中丸1996-2
電話:0551-32-6498
ファックス:0551-32-6497
E-mail:hokuto-kyoudo@city.hokuto.yamanashi.jp

当日は、台ケ原宿市も開催しています。





2015年9月26日土曜日

ふるさと講座「甲州街道 武川~御射山神戸」

9月23日(水・祝)ほくと歴史の杜ふるさと講座(その一)「甲州街道 武川~御射山神戸」を開催いたしました。
北杜市武川町を起点に長野県富士見町まで、甲州街道にまつわる場所をたずねました。



街道の一里ごとにつくられた一里塚。
慶長9年(1604)頃、道の両脇に塚を築き、エノキなどを植えたのが始まりといわれています。
北杜市内では現在、塚の形跡は残っておらず石柱が建てられています。
 








一方、長野県では塚に木が植えられた往時の一里塚の様子が残っており、御射山神戸の一里塚は当初植えられた樹齢380年を超えるケヤキが残っていました。
        




地名の由来といわれる「教来石」。
二つの石のどちらが「教来石」なのか、資料によっても、地元住民間でも伝承が異なります。









日本武尊伝説や民俗学的な解釈など様々な想像をめぐらせながら、石を観察しました。






天保7年(1836)に発生した農民一揆・天保騒動。
甲州街道を通って市内に押し寄せた騒動衆が突破した山口口留番所跡や、
柱に当時の刀の傷が残る民家をたずねました。
   

 当家に伝わる騒動時のエピソードや大武川地区の変遷の様子などを伺いました。
”柱に残る刀傷”



午後からは台ケ原宿へ入り、田中神社例祭に奉納する「虎頭の舞」を見学しました。


















保存会の代表者に、虎頭の舞の由緒や境内にある”虎の彫刻”や”虎石”についての説明をいただきました。


その後、台ケ原宿の旅籠のつくりが残る金精軒2階や、
明治天皇行在所となった北原家(山梨銘醸)主屋の見学をしました。



”行在所””御膳水”建札は現在、北杜市郷土資料館で開催中の企画展「北杜に甲州街道」にお借りしています。




2015年9月21日月曜日

週刊ほくとニュース(考古)























北杜市ケーブルテレビ”週刊ほくとニュース”にて、
考古資料館の企画展「北杜の土偶 ~うつりゆく祈りのかたち」が紹介されています。


放送日時
  9月19日(土)~25日(金)
  ①午前7時30分~8時
  ②午後0時30分~1時
  ③午後7時30分~8時
  ④午後10時30分~11時
    (①~④は同じ内容です)



お見逃しなく!

北杜市ケーブルテレビにつきましては、こちらをごらんください。→ →  北杜市ケーブルテレビ






2015年9月13日日曜日

「北杜の土偶 ~うつりゆく祈りのかたち~」

北杜市考古資料館において、新しい企画展が始まりました。

「北杜の土偶 ~うつりゆく祈りのかたち~」


北杜市で発掘されたたくさんの土偶を一堂に展示しています。
あなたに似ているお顔もみつかるかも?
いろいろな表情をした土偶たちに会いに来てみませんか?

【会期】 平成27年9月12日(土)~平成28年1月31日(日)
【開館時間】 9:00-17:00(入館は16:30まで)
【休館日】 月曜日(休日の場合は開館)休日の翌日(9/24、10/13、11/4、12/24、1/12)
       年末年始休暇(12/29~1/4)  こちらもご覧ください→北杜市考古資料館カレンダー
【観覧料】 一般200円(100円) 小中学生100円(50円)
          *( )内は20名以上の団体料金
【会場】 北杜市考古資料館
      〒409-1502  山梨県北杜市大泉町谷戸2414
      電話:0551-20-5505


展示等についてのお問合せはこちらまで
      北杜市郷土資料館
      〒408-0036  山梨県北杜市長坂町中丸1996-2
      電話:0551-32-6498
      FAX:0551-32-6497
             E-mail:hokuto-kyoudo@city.hokuto.yamanashi.jp


【企画展関連事業】













***企画展関連事業につきましては、随時こちらのブログでも紹介していきます***






2015年9月3日木曜日

講演会「甲州道中 河路と原路」

8月30日(日)に、開催中の企画展関連事業 講演会が開催されました。
当日は、あいにくのお天気でしたが、たくさんの方々に参加していただきました。






講師は、元山梨県史編纂近世専門委員の安達満氏です。





甲州道中の開設時期、甲府以西の道、河路と原路の宿駅統合など6項目に分けて、解説してくださいました。






この日は、CATVの取材がありましたので、放送される日がわかりましたら、こちらのブログでもお知らせしたいと思います。