★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2018年8月28日火曜日

21世紀の縄文人展2018終了いたしました

会期中は、たくさんの方々が来館してくださいました。
ありがとうございました。
本年は、第10回目の開催となりました。

会期中には、ギャラリートークや金生遺跡ライブ「原始の記憶Vol.6」を行い、
工芸作家の方々から作品について話を聞く機会や、縄文時代の空気にふれられるような演奏や舞を楽しむ企画もありました。

―縄文人の感性に現代人はどこまで迫れるか―
このテーマを掲げ、集まった作家の方々、今年もありがとうございました。




 
8月19日ギャラリートークのようす(上記4枚)
 
 
 


8月25日 金生遺跡ライブ「原始の記憶Vol.6」
(上記3枚)
 
 
八ヶ岳と青空も
作品を演出する素材です
 


2018年8月23日木曜日

ふるさと講座「廃線さんぽ」その1参加者受付中

企画展「北杜に汽笛が響いた日―やってきた鉄道と近代化―」関連事業

~北杜の駅や廃線を歩き、中央線の歴史を学ぶ~
 
 
第1回「日野春~穴山」
開催日時:平成30年9月22日(土)
       9:00~12:00ころ
集合場所:北杜市郷土資料館
資料代:200円
要申し込み・先着20名
 
 
 
【お申込み・お問合せ】
北杜市郷土資料館
     電話:0551-32-6498
     FAX:0551-32-6497
 
 
 
*おねがい
1.気候が変動する季節です。暑さおよび寒さ対策をお願いいたします。
2.飲み物は必ず持参してください。
3.5kmほど歩きますので、ウォーキングシューズまたはトレッキングシューズの着用をおすすめします。
4.草の生い茂ったところもあります。長袖、長ズボンの着用をおすすめします。
5.小雨決行です。
 
そのほか、ご質問がありましたら、北杜市郷土資料館までお問い合わせください。
 




2018年8月18日土曜日

「巡廻バスツアー」のお申し込みを開始しました

八ヶ岳定住自立圏共生ビジョン資料館連携事業
三館共同企画展
『一・二・三・四 縄文ライフ ~縄文人と数~』

9月17日(月・祝)に、八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)、井戸尻考古館、北杜市考古資料館の三館と国指定史跡を回るバスツアーを行います。

出発地は、八王子駅です。

*お申込み・詳細は、下記まで

北杜市郷土資料館
電話:0551-32-6498
FAX:0551-32-6497

 
 
◆出発日時:平成30年9月17日(月・祝)
         午前7:30集合、出発
◆集合場所:JR八王子駅南口(多摩信用金庫八王子支店前あたり)
◆参加費:8,000円(3館の観覧料、昼食代を含む)
         *小中学生は7,000円ただし保護者同伴のこと
◆募集定員:30名(先着順)
 
参加申し込み、お問合せ
北杜市郷土資料館
電話:0551-32-6498
FAX:0551-32-6497



2018年8月14日火曜日

ため池ハザードマップ(北杜市HP)

昨日の記録的な大雨では、北杜市内において土砂の流れ込みにより一時道路が通行止めになるような被害がでました。
土砂災害は、どの地域にも起こりうることです。

北杜市のホームページには、”ため池ハザードマップ”のページがございます。
この機に一度、ご確認いただきたいと思います。

北杜市ため池ハザードマップ ←クリック

お問合せは、北杜市役所農政課まで
電話:0551-42-1352
FAX:0551-42-5216


北杜市HP消防・防災ページ ←クリック




北杜市内の過去の災害についてはこちらのブックレットもご参考に。
「忘るな、北杜の災害記憶」 (平成26年度北杜市郷土資料館企画展)

こちらのブックレットは、北杜市郷土資料館受付にて1冊300円で販売しております。
お問合せは、北杜市郷土資料館まで。
電話:0551-32-6498
FAX:0551-32-6497
尚、郵送でのご購入も可能です。(送料はご負担願います)

ブックレット情報 ←クリック(販売物)


今日の午後も大気が不安定になるとの予報です。
しばらくはこのような日が続くようです。
くれぐれもお気をつけくださいませ。

2018年8月10日金曜日

夏休みこども体験教室”勾玉づくり”8月コース

資料館の”夏休みこども体験教室”も、昨日の勾玉づくり8月コースが今年最後の教室でした。

朝から、子供たちの声が館内にこだまし、とても楽しい2時間を過ごしました。

この日の参加者は17名でした。

最初は、勾玉ってなあに?ってことで、館内で説明を受けました。

 
時代の流れにより、勾玉などの装身具の素材も形も進化しています。
 
 
 
今回も、滑石を使って勾玉を作ります。

マジックで削る形を描きました。
棒ヤスリを使って角を削ります。
 

 
 
 











 細かい丸みは、紙ヤスリでていねいに。
表面をなめらかにします。
 時々水につけながら、根気よく形を整えました。




ひもをとおして、ビーズをつけて、完成!
 
 
みんな、時間いっぱい使って、きれいに仕上げていました。
おつかれさまでした。

2018年8月8日水曜日

史跡梅之木遺跡公園”石器づくり教室”のおしらせ

8月10日(金)午前10:00~約2時間の予定で、石器づくり教室を開催いたします。
ご参加いただけるのは、小学校4年生から高校生までです。
まだ、若干お席に余裕があるようですので、ご興味のある方は、ぜひ!この機会に、石器づくりに挑戦してみてください。

日時:平成30年8月10日(金)午前10:00~正午
場所:史跡梅之木遺跡公園(北杜市明野町浅尾6315)
内容:黒曜石で矢じりなどの石器をつくります。
持ち物:飲み物
参加費:500円
対象:小学校4年生から高校生
定員:先着10名
お申込み:お電話にて、北杜市埋蔵文化財センターへ
        電話番号 0551-25-2019



 



2018年8月7日火曜日

夏休みこども体験教室”ボロおり”8月コース

8月4日と5日は、”ボロおり”の8月コースを実施しました。
土日開催は、初の試みでした。
しかし!!!
夏祭りと重なったり、夏休みの真ん中近くの日程でしたので、
少ない応募者での実施となりました。

説明もひとりづつ丁寧に。
織り方を覚えてしまえば、どんどん進んでいきます。



 

 

 
いろどりもあざやかに
 
おつかれさまでした
 


開催中の企画展

北杜市郷土資料館ならびに北杜市考古資料館において開催中の企画展のお知らせです。
こちらをクリック(開催中の企画展)

2018年8月4日土曜日

21世紀の縄文人展2018イベント情報(再掲)

開催中の「21世紀の縄文人展2018」のイベントをお知らせいたします。


『金生遺跡ライブ 原始の記憶Vol.6 ~土の笛と世界の民族楽器による即興演奏~』

日時:8月25日(土)16:00~17:00
会場:史跡金生遺跡公園(雨天の場合は、北杜市考古資料館)
*入場無料

お車でお越しの場合は、谷戸城跡南駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
  会場近くの路上において、担当職員が誘導いたしますので、
  それに従って駐車してくださいますようご協力をお願い申し上げます。


  



昨年度の「金生遺跡ライブ」のようすです






 
 






2018年8月2日木曜日

夏休みこども体験教室”ボロおり”7月コース

北杜市郷土資料館において、夏休みこども体験教室”ボロおり”7月コースが、
7月26日と27日に行われました。




最初に布を裂きました
この布を横糸につかいます





次は織り方の説明です
話をきいているだけではむずかしそうです
 
 
 
 


 
実際に織ってみると意外とかんたん?
ルールを守ればどんどん織れます
 
 

 
 
 
 
 
2日目はひたすら織りました 
 
 
最後の糸の始末です
 
ちょっと大変だったけれど
みんな最後までがんばりました
 
 
 
参加者全員の作品です!
 
2日間おつかれさまでした